Raul Midon/ State Of Mindのギターリフを弾いてみよう!

今回はラウルミドンと言ったらこの曲、『Stateof mind」」のギターリフに挑戦したいと思います。
ラウルミドンはアメリカのミュージシャン、シンガー、ギタリストです。その卓越したギターテクニックにソウルフルで甘美な歌声、さらにマウストランペットの技術もあり、youtubeでそのライブ映像を見ると度肝を抜かれてしまいます。ぼくはこの楽曲「State of mind」をたまたまラジオで聴いて衝撃を受けました。「どうやってこんなギターを弾いているんだろう?」と当時はまるで分からなかったんですが今はyoutubeがありますからね。
全盲の方なんですが、それゆえに独特のギター奏法をするんですね。たった一人でギター、パーカッション、歌、トランペットと弾き分ける凄腕のミュージシャンです。僕もギター一本であらゆるグルーブを再現する「ワンマンリズムセクション」を勉強している身なので何か共通点や取り入れられるテクニックがあるかもしれません。どのようなコンセプトで演奏しているのか僕なりに調べてみました。

本人が演奏するState Of Mindのライブ動画

↓↓八田太陽お勧めのアルバム

これはヤバい!カッコいい!
クールな印象でしたがライブでは本当にエモーショナルだし「度肝を抜かれる」ってこういう事なんでしょうね。。

State Of Mindの演奏法について

さて、このState Of Mindの演奏法についてです。
コードはいたってシンプル。ですが演奏法が独特なのと動画を見て感じたのはブラックミュージックでよく使われるベースのスラッピングと同じ考え方で作られているように思いました。左手のコードを抑える際に多用しているゴーストノート。16Beatの細かなリズムが左手のゴーストノートと右手タッピングのコンビネーションでとてもリズミカルに表現されています。本人の演奏はミュートが上手くもの凄いキレ!演奏法も理解しどういったコンセプトで演奏しているのか理解しても本人ほどキレを出すのは難しいです。
それだけ弾きこんで根付いているテクニックなんだと思います。この他の楽曲を聴いてもRaulMidon節というか、一貫したミュートやゴーストノートのキレがありますね。この演奏方で勝負しているのがよくわかります。

ゴーストノートについて

ベース、ギターでのゴーストノートの考え方なんですが、通常左手は出したい音のフレットを指で押さえて右手はその押さえた場所を弾く事で音が出ます。ゴーストノートというのは左手の指を実音が出ない程度に弦に乗せ、右手で弾いた時に実音を鳴らさないテクニックです。「ミュート」と同じ考え方なんですが、ドラムのゴーストノートと意味合いは同じで「音と音の間に存在しているリズムを偶発的、あるいは意図的に表現する」方法として特にベースではよく使われるテクニックです。

こちらがタブ譜になります

raul_tab

それでは解説です。
タブ譜に書き忘れてしまったんですが⑦というのはピッキングハーモニクスの事です。
タブ譜の中に「T」という表記があります。
これは「タッピングハーモニクス」の事です。

タッピングハーモニクスとは?

タッピングハーモニクスは指板上の弦を指で叩く奏法の事です。
このテクニックには色々な演奏する上でのロジックがあります。
細かな記事は師匠であるAcousphere奥沢茂幸師匠が細かく解説して下さっています!
タッピングハーモニクスの解説

State of Mindの肝となるのはゴーストノート!

続けてタブ譜の中の表記に「G」という表記がありますね。
これは「ゴーストノート」を示しています。この「G」の部分は左手で演奏します。

右手のタッピングと左手のゴーストノート。という考え方でタブを見てください。
このゴーストノートはRaulMIdonさんの場合タッピングに近いほどパーカッシブルに左手で叩いています。むしろ左手タッピングと表記した方が良かったかもしれませんね汗

raul3

振りかぶって

raul4

叩きつける(実音が出ないように)

右手のタッピング同様左手も弦から空間を空け叩き付けるように弦に触れます。
ここが一番難しいと感じた所なんですが、叩き付けたからといって実音は出さないように気をつけましょう。

キレを左右するゴーストノートのテクニック!

左手で勢い良く弦を叩くのに実音は出さない、、これがどれだけ難しいか。。しかも早く細かく出てくるんですよ。。
ミュートした「パコッ」という音を出さなければならないのですがゆっくり練習しあと本人の演奏しているスピードに近づけていくと実音出ちゃったりして安定しません。。難しいです。 ここで実音がでてしまうとキレがなくなります。
この左手のタッピング、ないしはゴーストノートがこの楽曲のキレを左右する部分だと思います。
そんな悪戦苦闘し演奏してみた動画が以下です。

State of Mind演奏動画!

左手、右手の動きがよく分かるように動画を作りました。
スローバージョンも収録したのでタブ譜と照らし合わせながら練習してみてください。

まとめ

ギタリストならこの「State of Mind」に挑戦したい方結構いらっしゃるんじゃないでしょうか?僕は本人ほどのキレを出すことができなかったんですが動画とタブ譜を見ながら是非チャレンジしてみてほしいです!そして是非僕以上のキレを出してくださいw
演奏法が独得で実際の楽曲に近い演奏をするにはゆっくり練習する必要があると思います。
左手、右手のコンビネーションがなじむまで弾きこんで、それから徐々にスピードを上げていく練習が効果的だと思います。

taiyo
面白いアレンジメントだと思うし楽器屋で試奏の際こんなギター弾いたらヒーローですよきっとw
今回はRaul Midonの「State of Mind」の伴奏リフに挑戦しました!

パラノア(paranoa)ミニアルバムTorologue(トロローグ)

Torologue

「Torologue(トロローグ)」とは、 自分の本当の気持ちや思いを吐き出す「吐露」と 俳優が1人でセリフを語る舞台技法「モノローグ」 を掛け合わせた造語です。 普段口に出しにくいことや、 きれいごとでは語りきれない大人の本音を 吐露して詰めこんだアルバムです。

収録曲
1.動けカラダ
2.ひとり時間
3.夜のち朝
4.知らない
5.電子レンジ
6.バナナジュース

各種音楽配信サービスにて配信中です!

特設ページはこちらから