この度ギターレッスンサイト「Guitar Cafe」をリニューアルしました!
Guitar Cafeという名前ですが実際のカフェではありません。。
都内井の頭線「富士見ヶ丘」駅徒歩5分の場所でギターレッスンを開講しています。
このブログでは「ギターにまつわる情報」を沢山掲載していきます。
レッスン記事や生徒さんの演奏動画、機材のレビューとかみなさんが楽しめるコンテンツを配信していきます!
今回は最初なのでギターレッスン「Guitar Cafe」の特徴を紹介します!
Contents
認知科学を取り入れた分かりやすいレッスン

「認知科学」と聞くとずいぶん仰々しいですよね。
勉強することにした経緯は「分かりやすさ」をずっと考えてきたからなんです。
僕は元来物覚えのイイ人間ではありません。
なので「これは分かるでしょ?」という説明をされてもわからない事が多々あるんですね。
こういうとあれですが「分かる人には分からない人の気持ちが分からない」んだと勝手に思ってます。
自分でももっと上手に教えられないか以前は悩んでいました。考えた末に行きついたのが「認知科学」という概念でした。
シナプスがど~で、アドレナリンがセロトニンが~みたいな知識は別にイイとして特に参考になったのは「人が記憶するプロセス」を学んだことでした。「認知」「理解」「安心」「納得」という人の感情に訴えるプロセスは理解も早く深い知識になるっという確信がありました。
認知科学を口に出すことはないですが実際に実践してみて、実践する前と後では生徒さんの理解も違いました。
今後もより研究していきますが「分からない」気持ちが分かるからこそ考えられていて、今後のGuitar Cafeの個性になっていったらイイなとひそかに思っています。
やりたい楽曲に自由に挑戦できる

Guitar Cafeは基本マンツーマンレッスンです。
プライベートレッスン方式なので、沢山生徒さんとお話しして好きな音楽や克服したいテクニックなど伺います。
そして生徒さん一人一人に合ったレッスンメソッドをその場で考えます。
当然生徒さんの数だけ課題曲や調べものができてしまうんですがそれは僕の今後の肥しになります。
とにかく柔軟性重視でレッスンを行っています。
お茶やコーヒーを飲みながら

個人的な事ですが僕はコーヒーが大好きです!
最初はサービスでふるまっていたんですが最近はミルも購入し引き立ての豆でドリップしています。
「美味しい」とは言っていただけますが自分ではよく分かりません。。
個人の楽しみとしてですが毎回丁寧にコーヒー淹れてます、あ、、紅茶やお茶ももちろん生徒さんの好みに合わせてお出ししていますww
コーヒーを淹れるのは僕の楽しみでもあります!
年会費無料・通う頻度は生徒さんの自由
とにかく生徒さんにはストレス無く楽しくレッスンを受講していただきたい、そう考えレッスン料金も安価で月謝制ではなく「その場で清算」する方法をとっています。
1回こっきりのレッスンでも構いません。
月に1回でも構いませんし、毎週来ていただいてもかまいません。
自由にスケジューリングしてください。
課題曲を撮影しよう!「Student Movie」
僕がバンマスを努めるアコースティックユニット「paranoa」ではPVなんかも自分たちで撮影、編集を行います。
そういった経緯で動画制作は音楽をするうえで切っても切れないコンテンツになりました。
せっかくだから、クリアできた課題曲を良い音で集音し形に残しておけたら生徒さんが喜ぶんじゃないかと思い始めたのがきっかけです。
思った以上に好評で良い目標になってくれている生徒さんもいてくれてやって良かったなと感じてます。
一部紹介しますね。
アコースティックユニットparanoa

ギター講師をしている僕ですがアーティスト活動は欠かせません。
自己表現という意味でテクニックを磨きそれを表現しているユニットがアコースティックユニット「paranoa」です。
都内のライブハウスを中心に活動しています。
音楽制作は元より映像制作、Web制作、グッズ制作、など全てを自分達で行っています。
自己表現のためコンテンツを作る事、そこからのブランディングやプロモーションも行っています。
是非一度チェックしてみてください!
まとめ
個人でやっているギターレッスンなので基本僕が試行錯誤してサービスを考えています。
また新しいサービスをレッスンを通してどんどん提供してきますね!
Guitar Cafeウェブサイトリニューアルに伴う紹介とさせていただきました!